こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
先週、Twitterで話題になった「WCCF FOOTISTA」という名前でSEGAが商標登録したという話について書きたいと思います。
この記事に関しては今のところは正解がなくて、私が今までに知ってる情報から推測してるに過ぎないので当るかもしれないし、外れるかもしれないという点はご了承ください。
「WCCF FOOTISTA」ってスマホゲームじゃないかな?
たぶんですけど、「WCCF FOOTISTA」はスマホゲームではないかな?と思ってます。
理由としては2つあって、1つはWCCFとして展開しないと色々と過去の資産(特にカード関係)が引き継げないので、プレイヤーだけでなくSEGA的にもメリットがあまりないから。
一応、もう1回LE系は権利取り直して出せるというのはメリットとも言えるかもしれないけど、過去カード使えなくするのと天秤かけたらかなり分が悪いのでやらないのではと思ってます。
もう1つの理由はセガ自体がアーケードゲームとスマホゲームを連動させることを「マルチデバイス×ワンサービス」として大きく打ち出している点です。
参考までに下記の記事を読んでみてください。
「【速報】セガアーケードゲーム『コード・オブ・ジョーカー』、『スターホース』スマホ版発表!」
こんな感じでどんどん連動させると発表していて、ある意味セガの根幹施策と言えるからです。
問題はヒット作が出ていないことですが・・・
WCCFの新筐体が出てくれば全てが繋がるはず
恐らく、三国志大戦同様に新筐体からスマホ連動、筐体印刷となると思うので、「WCCF FOOTISTA」の件も含めて全てが繋がる気がします。
筐体印刷に関しては理由は書けないですが、余程のことが無い限り実装されるだろうと思います。
逆を言えば、パニーニが断り続けるとなるとWCCF存続の危機、もしくは版権がパニーニじゃなくなるという可能性もあると思います。
※パニーニ的にもWCCFの規模って恐らくデカいので上手いこと調整する可能性大だと思います。
WCCF 新筐体の話
とりあえず、筐体印刷でも良いのですが、クオリティは三国志より上げて欲しい。
後、Aime紐付けだけは解除出来るようにするのと解除後に使える期限とか設けないで欲しい。
この2つが押さえれれば、まあ、何とかなるんじゃないかと個人的には思ってます。
オススメ関連記事
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す