こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
最近、丸くなったねってよく言われます。
体型のことでしょうか?それとも性格のことでしょうか?
性格のことだと信じています。
本題に入ると、今日はWCCFで絶対にAimeを忘れない方法について書きたいと思います。
最近Aimeの忘れ物にめっちゃ遭遇する
最近、Aimeの忘れ物にめちゃくちゃ遭遇します。
この1ヶ月で5回くらい店員さんにお届けしてます。
先日、池袋のラウンドワンで3日連続Aimeが置いてあったのにはビックリしました。
Aimeの中身を見ていないのでわからないですが、夜行ったらサテライトのAimeポートの上に丸裸でポンと置いてあったので同じ人?かもしれません。
こんなに遭遇するので以前に前のブログで「プレイ後にAimeを忘れない方法」という記事を書いていますが、再度書きたいと思います。
超簡単絶対にAime忘れない方法
マジでこの方法最強です。
Aime絶対忘れません。
方法は超簡単、プラスチックのデッキケースを使っている人が大半だと思うのですが、
そのデッキケースの一番下にAimeを入れるだけです。
ここ数年のキャンペーンでSEGAが配っているデッキケースなら丁寧にAime入れるスペースまであるので、そこにAime入れとくだけです。
後は読み込んだらポートからどかして画面の前にでも置いておけば万全です。
まあ、ポートに置きっぱなしでもカード仕舞うので忘れることはないかと思います。
これで忘れる人はカードをデッキケースに仕舞い忘れるか、カードごと、もしくはデッキケースごと忘れる人です。
今までAimeの忘れ物は100%の確率でAimeだけがポートに置いてあるパターンです。
ポートの色とAimeの色が同化していることもあって忘れてるはずなので、デッキケースに入れることでそれを防げます。
是非、デッキケースに仕舞うのを試して欲しいです。
ちなみに、Aimeはプレイを始める時に読み込ませれば、プレイ中や終了時に読み込ませる必要はないので、1回読み取ったらすぐに仕舞ってもんだいありません。
あとがき
正直、Aime無くして引退とか悲しすぎるので、皆さん無くさないようにしっかり管理しましょう。
盗難も怖いですが、忘れ物は本当に防げるので出来ることからしっかりやりましょう。
しっかり防いでせっかく育てたチームを無駄にしないようにしたいものです。
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
1月にWCCFブログあんてな杯という大会を開催します。
大会参加希望の方はリンク先にてコメントでお願いします。
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
世の中に絶対などありはしないのだが。。。
めっちゃ今更な対処法だけどそれすらやらない奴がいるって事だよなぁ…
初心者の方だとわからなかったり、ちょっとしたことでテンパったりしますからね。