こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
今日は先週のデータ対戦の王者・世界王者(別々のチーム)でも起用されていたオーバーラップのレアKPアトミックセンターを持っている05-06 WMFパトリック・ビエラの使用感を記事にしたいと思います。
パトリック・ビエラってどんな選手?
ASカンヌでプロデビュー後、ACミランに移籍。
実はミラン在籍経験有という意外な経歴ですが、出場試合は僅か2試合と出場機会を得られずアーセナルに移籍。
そこから先は皆さんもご存知の活躍かと思いますが、ハイライトは03-04シーズンのプレミア無敗優勝、「The Invincibles(無敵のチーム)」と称えられたチームの主力選手として活躍しました。
その後はユベントスに移籍するもクラブの不正疑惑で優勝取り消し2部降格という処分の影響でインテルへ移籍。
インテルではスクデットを3度獲得し、晩年はマンチェスター・シティに移籍し、10-11シーズンをもって引退しました。
パトリック・ビエラの使用感
5Rのワンタッチパス重視(レアKP ティキタカG)のチームでサポートKP(オーバーラップレアKP アトミックセンターG)のキープレイヤーに指定して起用。
ポジションはボランチの真ん中で起用しました。
フォーメーションは左攻めと中央攻めの両方を試しました。
パトリック・ビエラ(05-06 WMF)
生年月日:1976/06/23 (41歳)
身長/体重:192cm/82kg
国籍:フランス
ニックネーム:オクトパス
利き足:右
13/17/14/19/15/17 total95
KP オーバーラップ(レアKP アトミックセンター)
適性(CP/FK/CK/PK):S/B/B/A
トレーニングメニュー:フィジカル◎
求める役割:
使用感というか、このカードの特筆すべきは得点能力の高さです。
17-18になってからの使用感で比較すると、同じポジションのライカールトと比べて明らかにシュートの精度が良いのでその点は凄く良い点かなと思います。
オーバーラップ、リベロディフェンスといった後ろから上がってくるサポートKPを持っている選手である程度守れる選手という中ではセルヒオ・ラモス、ダビド・ルイスに並ぶシュート能力の高さがビエラにはあると思います。
ヘディング等の合せも含めて非常に良いのでシュート全般に不安はありません。
ディフェンスに関してはディフェンスとパワーが高いのでボール奪取力が非常に高く、オーバーラップをKP指定すると前線に飛び出してから戻って来るので守備範囲的にも広くなるので良い感じです。
強いて弱点を挙げるならスタミナなのですが、なぜか、オーバーラップを指定すると運動量が増えるのにスタミナの減りが緩やかになるという不思議な感じになっています。
恐らくKPの効果ではないかと思いますが、不思議です。
特にアトミックセンター発動後、G付けた後に関しては試合終了時でもビエラのスタミナは半分残っていたりと非常に強力なKPとなっています。
パトリック・ビエラの使用感 最終評価
パトリック・ビエラはオーバーラップのレアKP持ちの中では数値のバランスが良く、シュートが強烈ということでオーバーラップで使うならイチオシの選手と言えます。
オーバーラップを攻撃のアクセントとして使う前提で考えるならU-5チームでも起用可能だと思いますので、今後は更に人気が出るカードなのではないかなと思います。
オススメ関連記事
WCCFカードがお得に買える方法
WCCFカードに限らないですが、Amazonで今ならギフト券を買うことでお得に買い物することが出来ます!
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す