こんにちは、WCCFブログあんてな管理人です。
今日はネイマール、ムバッペと話題の選手が去年は続々と加入したパリ・サンジェルマンを組んでみます。
チームKPがゲームメイク+個人守備重視ということで魅力的なチームKPも持っているのでWCCF的にも期待出来ると思います。
パリ・サンジェルマンはカタールからお金が入るようになってから毎年凄い補強をしていますが、イブラヒモビッチ加入が強豪への一歩目でしたが、ネイマールやムバッペが加入した去年からは本格的にチャンピオンズリーグ優勝への道を歩んでいると思います。(優勝出来るかわからないけどね)
それでは、そんな、パリ・サンジェルマンを組んでいきます。
パリ・サンジェルマンのチームスタイル「ルージュエブルー」の効果
パリ・サンジェルマンのチームスタイル「ルージュエブルー」の効果は
ゲームメイク+個人守備重視
ゲームメイク好きの私にはたまらないKPの組合せとなっています。
ということで、KPはチームKPを使おうと考えています!
パリ・サンジェルマン縛り(ルージュエブルー)で使う予定のKPとフォーメーション
パリ・サンジェルマンのチームスタイル「ルージュエブルー」の効果はゲームメイク+個人守備重視です。
ゲームメイク好きなのでそのまま使いたいと思います。
フォーメーションはデータ対戦狙いで4-3-1-2のサイドをやろうと思います。
ゲームメイクは低い位置からのパスに魅力があるので1の部分は出来るだけ低めに置くか、4枚フラットでも良いかなと考えています。
パリ・サンジェルマン縛り チーム案
パリ・サンジェルマン縛りは下記で考えています。
データ対戦狙いの5Rで想定しています。
GK
アルフォンス・アレオラ(16-17 白)
パリの場合はGKが弱点なので、早く来シーズンのブッフォン排出をして欲しいところです。
その為、データ対戦ということで、一応、PKセービングのアレオラを選んでみました。
DF
チアゴ・シウバ(17-18 WCB)
ディエゴ・ルガノ(11-12 WOS)
マルキーニョス(17-18 黒)
ダビド・ルイス(14-15 OE 黒)
マウリシオ・ポチェッティーノ(15-16 ATLE-RE)
アレックス(13-14 黒 スーパーサブ)
チームKP使うので特にレアカードのKPは気にせず数値高めでバランス取れるように選びました。
ダビド・ルイスがディフェンス17でかなり怪しいのでポチェッティーノがスタメンもあり得るかなと思っています。
MF
マルコ・ベッラッティ(17-18 WCM)
チアゴ・モッタ(15-16 黒)
ブレーズ・マテュイディ(16-17 黒)
ダニエウ・アウベス(17-18 黒)
ライー(15-16 ATLE-RE)
アドリアン・ラビオ(15-16 白 スーパーサブ)
なぜかパリ・サンジェルマンに移籍したら思いっきり衰えたことになったダニエウ・アウベスを入れてみました。
ライーは前線の控えも兼務させようと思います。
▼ライーはこちらの付録になります▼
FW
ネイマール(17-18 WBE)
エディンソン・カバーニ(17-18 POY)
キリアン・ムバッペ(17-18 白)
ネイマールがウイングで合わせはカバーニにしようと思います。
イブラヒモビッチも考えましたが今回はカバーニにしました。
ムバッペはサイドも合わせも出来るのでベンチで重宝しそうです。
ピックアップ使用感① エディンソン・カバーニ(17-18 POY)
エディンソン・カバーニ(17-18 POY)
生年月日:1987/02/14
身長/体重:184cm/71kg
国籍:ウルグアイ
ニックネーム:エル・マタドール
利き足:右
19/9/17/17/16/18 total96
KP フィニッシュワーク
適性(CP/FK/CK/PK):B/S/S/S
トレーニングメニュー:
求める役割:
カバーニは合わせだけでなくサイドも出来るので万能型です。
ただ、ワールドカップのカバーニを見てるともう少しサイドで抜けても良いんじゃないかな?と思える感じです。
つまり、カバーニはサイドだとあまり抜けません。(POYカバーニはセンタリングとか走ったりとかは問題ないので適性は有ると思いますけどね)
後は合わせ専用と考えると少し物足りなさがあるから、せめてオフェンス20は欲しかったかなという感じです。
▼下記の雑誌の付録がPOYカバーニです▼
ピックアップ使用感② キリアン・ムバッペ(17-18 白)
キリアン・ムバッペ(17-18 白)
生年月日:1998/12/20
身長/体重:178cm/73kg
国籍:フランス
ニックネーム:ドナテロ
利き足:右
18/7/17/14/18/14 total88
KP フィニッシュワーク
適性(CP/FK/CK/PK):B/S/S/A
トレーニングメニュー:フィジカル○
求める役割:エース△/ムード△/リーダー△
ムバッペに関しては去年のモナコ時代査定なので今のイメージより少し低めの数値となっています。
たぶん、次のバージョンではスピード20は間違いなしでオフェンスとテクニックも上がると思います。
使用感は合わせとサイド共に出来るのですが、突き抜けないもどかしい感じの強さです。
合わせはそれなりでサイドは速いけどめちゃくちゃ抜ける訳ではない。
後、スタミナがスタメン起用だと1試合持たない可能性が高いです。
今のところは付録カードという域を出てないですが、次からは間違いなく黒なので、希少価値は高いと思います。
パリ・サンジェルマン縛り(ルージュエブルー) まとめ
パリ・サンジェルマンに関してはチーム構成は悪くないと思います。
ブッフォンが現状維持で出ればかなり強いチームになります。
後はマルキーニョスがもう少し育てば完璧になりそうです。
ボヌッチ加入という噂もあるので、そうなると完全に鉄壁になりそうです。
オススメ関連記事
以上、WCCFブログあんてな管理人でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す