こんにちは、WCCFブログあんてな管理人です。
公式大会のエントリーイベントが終了しましたね。
今年は開催店舗が少ないのと、例年よりも店舗予選の期間が長いのに開催店舗のスケジュールが歪なこともあり、お店によってはかなり熱いランキングが開催されていましたね。
ということで、今年の公式大会エントリーイベントを振り返りたいと思います。
WCCF 17-18 公式大会エントリーイベントの特徴
冒頭でも少し書きましたが今年の公式大会は少し例年と違います。
まず、開催期間が9月下旬から12月上旬までとかなり長い期間開催されます。
更にタイトー系列やベネクス等の大きなチェーンが開催を見合わせていることもあり、地域によっては開催店舗が減っています。
そして、後半は関東でも毎週1~2店舗しか開催されないとかあるので、異常に参加希望者が多い店舗とかが出来ています。
その結果、例年よりも熱いランキングが展開されました!
今年の公式大会エントリーイベントがどれくらい熱いのか?
マジでビビるんですが、いつも定員割れしている平和なマイホームが16位のボーダーラインが15,000ポイントくらいに跳ね上がってました。
上記のホームは駅から歩けるからわかるけど、駅からめっちゃ遠い郊外のサブホームも13,000ポイントくらいになっていて驚きしかありません。
開催店舗一覧を巡っていると、関西なんかは15,000ポイント超えがゴロゴロしてるし、関東でも川崎の方で16,800ポイントがボーダーのお店があったりで異常な事態になってますw
いつから、WCCFってこんなに人気なゲームになったんですか?
管理人のエントリーは?
Twitterでも書いたけど、2店舗だけです。
マイホームとサブホームの2店舗にポイント入れてきました。
むしろ、入れすぎて両方とも店舗ランキング2位です(笑)
ちなみに池袋はアクセス良いからなのか?無駄にポイント高いし、休みの日に電車でプレイ料金高いお店のポイント積むのもあれなので諦めました。
でも、大会はたくさん行きたいと思います。
最初のうちはくじ引きとかあると思うので、チャンスがあればエントリーした2店舗以外も出場したいと思います。
公式大会の熱さは運営に伝わってるかな?
柏田プロデューサー始めとしたSEGAの運営の人にこの熱さが伝わっていると良いなと思ってます。
運営の皆さんは本当にフレンドリーでロケテでも声かければ長々とお話してくれますので、こんなにユーザーと距離の近い運営さんはいないと思います。
そう考えると、この公式大会の熱さ、ロケテの熱さを感じてFOOTISTAに繋げて素晴らしいゲームにして欲しいなと願うばかりです。
とりあえず、十字キーでレーダーを操作するゲームは斬新すぎるので、何とかして欲しい・・・
オススメ関連記事
ゲームメイクの使用感は大幅に追記しました、一応、一番ゲームメイクのことがしっかり書いてあると思います。
WCCF FOOTISTAの情報は随時追加予定です
そう言えば、昨日の24時間テレビでポケットビスケッツが復活してましたね。
Twitterでは金持ちの娘であり、高収入のTV局員と再婚して、オリジナルブランドも大成功の千秋が「もしも 生まれ変わっても また私に生まれたい」は納得とニュースになってましたね(笑)
でも、懐かしかった!
以上、WCCFブログあんてな管理人でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
コメントを残す