こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
今日は質問箱記事で人気の記事を紹介しつつ、WCCFブログ記事で人気になりやすい記事の傾向をまとめたいと思います。
WCCFに関する質問に関しては質問箱で今も募集中ですのでどんどんメッセージいただければと思います。
質問箱の返答で人気の記事ベスト5
WCCFブログあんてな経由のアクセス数が多かった記事という集計方法で質問箱関連の記事で人気の記事ベスト5を発表します。
- オール2アップ、トータル15アップはどうやって作るの?
- クロス重視とゲームメイクどちらがオススメですか?ダイレクトプレイがオススメです!
- お金をかけて良いカードを揃えたり、特定のフォーメーションだけが強いゲームなの?
- 対人戦でCKのこぼれ球をペナルティエリアの外からシュートしたらダメなの?
- チームにLE系を入れ過ぎると動きが重くなる(悪くなる)って本当ですか?
綺麗に攻略系の記事とプレイマナーというか、プレイ時の操作に関する疑問やゲームに対するスタンス的な記事がランクインしました。
ベスト5に入らなかった人気記事では「10番目ぐらいにオススメの選手を教えてください」とか「ビジャが大好きで輝かせたいです、どうしたら良いですか?」等の意表を突いたネタ記事もありました。
WCCFのブログで攻略記事が人気な理由
書かなくても良いかなくらいの当たり前の理由ですが、ゲームやる以上は勝ちたいので、まあ、人気ですよね。
特に普通のブログに詳細が載らないような育成系の記事なんかは人気になる傾向があります。
WCCFのブログでプレイマナー系記事が人気な理由
古参のプレイヤーさんと初心者の方ではかなり認識が違っていたり、数年前と今ではプレイ環境も違っていたりします。
そういった点からも色々な価値観があり、そのすり合わせというか議論自体が面白いので皆さん興味があるようです。
炎上しやすいのが難点ですが、ある意味、年代幅広く長期間稼働しているWCCFならではの話題でもあるので個人的には嫌いじゃない話題です。
WCCFブログで意表を突いたネタ記事が人気な理由
10番目にオススメとかぶっちゃけ知ったところで良いことあるのか?という質問ですが、タイトル的にはある意味気にはなりますよね。
真面目に答えていればそれなりに面白いというかそういう考え方あるよねとなるので、タイトルで引きが強いネタを引くのはアリだと思います。
ただ、その場合はタイトルだけでなく、中身も真面目に考えたほうが良いです!
上記以外でWCCFブログで人気のネタ
今回は質問箱から取り上げた形ですが、それ以外のネタでもいくつか鉄板ネタがあります。
1つは上級レアカードを引いた配列ネタ。
当たるのも外れるのも見てるのは面白いらしく、クリックする人が多い傾向にあります。
同様にカードショップのクジに関しても皆さん興味があるようで、非常に人気になりやすいです。
ちなみに、付録ネタ、キャンペーンネタはネタバレ直後はみんな見てくれますが後追い記事だと人気がないので、後追いで書く場合はタイトルを面白くするとか、記事内容がめっちゃ深いとか工夫したほうが喜んでもらえると思います。
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す