こんにちは、ようやく欲しかったLEOCイアン・ライトを先ほど引いたばかりのWCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
これでようやくアーセナル縛りが立ち上げれそうです。
前説はこれくらいにして本題に入ります。
今日はwccf.netで設立出来るWCCF協会のマークについて書きたいと思います。
7月末時点で持っていた協会マーク
今回、協会マークが84個に増えていましたと書いていますが、実は以前にも記事を書いており、7月の終わりにしているのですが、その時は72個でした。
この時に書いた記事は千葉県の落花生マークが注目されて、「既婚者がお小遣いで蹴るWCCF」でお馴染みのぬくぬくさんに紹介していただいたりしました。
現在の協会マーク数はなんと84個!
そしてあれから2ヶ月半が経ったのですが、夏休みを挟んでいたせいでしょうか?
劇的に増えていてなんと、84個になっています。
一応、全部キャプチャを撮ったのでお見せするとこんな感じです。
1ページ目はオーソドックスなマークから始まり火・水・風・土とかFFのクリスタル的なシリーズとお天気系シリーズの協会マークが続きます。
2ページ目はお天気マークの残り、台風から始まり、少しおしゃれなダイヤや四角等の図形シリーズ、アジサイやユリ等の花シリーズ、ウサギやネコ等の動物シリーズの協会マークが続きます。
3ページ目はツバメから始まり図形シリーズ、花シリーズ、動物シリーズの協会マークが続きます。
ライオンがまあまあ人気で割と見かけます。
4ページ目は落葉、雪だるまといった季節ものからユニコーンに続き、ご当地系の協会マークに続いていきます。
5~7ページ目はご当地系の協会マークが続きます。
ちなみに、ぬくぬくさん注目の落花生の協会マークは6ページ目にいます。
8ページ目は花シリーズ、般若・人魚・妖精といった個性的な協会マークが出てきました。
9ページ目が割と新しいモノが揃っていて、ライオン・ミサイル・握手・グリフォン・ペガサス・足跡イヌ等の素敵な協会マークが盛りだくさんです。
個人的にはグリフォンは凄く気に入っています。(会長の個人的な趣味であんてなの会はグリフォンになってます)
ラストの10ページ目はカタツムリと干支(酉)は元からあったので、カブトムシが知らぬ間に増えているような気がします。
まとめ
長々と書きましたが、協会マークが増えて嬉しいです。
たぶん、LVアップで貰えているのだと思うのですが、想像以上に種類が豊富でビックリしました。
この感じだとまだまだありそうなので、楽しめそうです。
しかし、wccf.netは無料な割には色々追加してるっぽいので凄く良いサービスだと思います。
このまま無料で続けて欲しいものです。
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
注目情報
大会参加希望の方はリンク先にてコメントでお願いします。
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなに参加しています。
コメントを残す