こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
2021年3月27日に追記しているのですが、未だにWCCFのKOLE検索する人が多いようなので少し情報を追加しています。
古いネタ等も載っていますがその点はご了承ください。
今回はWCCFのキングオブレジェンド(KOLE)のカード一覧をまとめてみたいと思います。
今までにロケテスト等でネタバレしたことがあるキングオブレジェンド(KOLE)の数値も一緒にまとめています。。
数値まとめとそれに対する個人的な評価や思い出も一緒に書いていきたいと思います。
ついでにKP等の基本情報も追加で書いておきます。
ちなみに、カード量産の闇については敢えて触れてないので、別の機会に記事にすることがあれば議論しましょう!※知らないとか、臭いものに蓋してるわけじゃないのでご安心ください(笑)
WCCF キングオブレジェンド(KOLE) 一覧
WCCFでキングオブレジェンド(KOLE)として排出された選手は下記の10名になります。
- ペレ
- ボビー・チャールトン
- ディエゴ・マラドーナ
- ヨハン・クライフ
- フランツ・ベッケンバウアー
- アルフレッド・ディ・ステファノ
- エウゼビオ
- リカルド・サモラ
- ジュゼッペ・メアッツァ
- スタンリー・マシューズ
その中で数値がネタバレしている選手については下記にて詳細を書いています。
ペレ(06-07 KOLE) 数値&ちょっとだけ使用感
ペレ(06-07 KOLE)
生年月日:1940/10/23
身長/体重:171cm/73kg
国籍:ブラジル
ニックネーム:ペレ、王様
利き足:右(左)
20/6/20/18/19/16 total99
KP フリーロール(レアKP パーフェクトバランス)
適性(CP/FK/CK/PK):S/S/S/S
トレーニングメニュー:
求める役割:
当時は事前のネタバレとかほとんどない時代でしたし、KOLEも初めて出たバージョンでしたので、ペレが出てるとかガセネタなんじゃないかと最初は思いました。
まあ、値段はとんでもないことになってましたよね、今のプレイヤーさんの中にも、当時、10万円でペレ買ったとか言う人はまあまあ居るんじゃないかと思います。
そして、使用感も凄く良かったので、めちゃくちゃ強かった記憶があります。
08-09か09-10くらいのロケテで使うと選手詳細画面で数値が見えていてトータル99と聞いたときはビックリしたと同時にサッカーの王様と言われるくらいなので妥当だなと思いました。
当時は20が特別な数値だったので、オフェンスとテクニックで2つもあるのは凄いことでしたが、今ではメッシとクリロナのおかげで当たり前な感じになってるのは時代の流れを感じます。
ちなみに、ペレは今でも普通に強いので、たまに使うとめっちゃ強いなってなります。※使用感がバージョンによってムラがあるのは少し残念ですが
ボビー・チャールトン(07-08 KOLE) 数値&ちょっとだけ使用感
ボビー・チャールトン(07-08 KOLE)
生年月日:1937/10/11
身長/体重:173cm/72kg
国籍:イングランド
ニックネーム:
利き足:左
19/7/18/18/18/16 total96
KP ミドルシュート重視(レアKP キャノンシュート)
適性(CP/FK/CK/PK):S/S/S/S
トレーニングメニュー:
求める役割:
今となってはトータル96はKOLEとして考えると不遇と言える1枚です。
何より、この得点力とシュート力でありながら、オフェンスとパワーが20ではないことに驚きます。※内部パラメータいじって、今は20になってるかもだけどね
使えばわかる、そのパワー!
初めて使うとシュートの速さ、キャノンぶりに驚きます。
KOLEとしては比較的安いカードなので、1回は使って欲しい選手ではあります。
ディエゴ・マラドーナ(08-09 KOLE) 数値&ちょっとだけ使用感
ディエゴ・マラドーナ(08-09 KOLE)
生年月日:1960/10/30
身長/体重:166cm/67kg
国籍:アルゼンチン
ニックネーム:ペルーサ、ピベ・デ・オロ
利き足:左
20/8/20/16/18/17 total99
KP フリーロール(まさかのレアKPなし)
適性(CP/FK/CK/PK):S/S/S/S
トレーニングメニュー:
求める役割:
WCCF 17-18でKOLE初の焼き直しが行われたディエゴ・マラドーナ。
まあ、普通に考えてKOLEがレアKPならないとかおかしいですし、使用感も良かったり悪かったりなので、出し直して欲しい、もしくは設定変えて欲しいという声が多かったのは確かです。
個人的にはレアKPなしは開発が設定忘れただけなんじゃないか説が濃厚な気がしています。
使用感に関してはメッシが特別なだけで、背が低い選手は基本的に安定しないので仕方ない部分もありますが、メッシ安定させるならマラドーナも同じレベルで良いと思うんですけどね。
時代が違うので得点よりゲームメイクやアシストが目立ってますが、伝説の5人抜きを見てもわかる通り、全盛期のドリブルは化物ですし、得点に特化すればメッシと比較しても遜色ないくらい点取ったんじゃないかなという気がします。※私生活はボロボロなので全盛期は短いだろうけど
そう考えると、現在に全盛期のマラドーナが舞い降りて来たらをゲームで再現出来るだけの使用感にして欲しいかなというのが正直なところですね。
数値的にはディフェンス高すぎるのでそれを下げて他に振って欲しいかな。
オススメ関連記事
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す