こんにちは、WCCFブログあんてな管理人です。
今日はWCCF 17-18版の育成方法について書きたいと思います。
育成に関しては「WCCF 16-17版育成方法(データ対戦用)」を書いていますが、WCCF 17-18 3.0で大きく変わったのでそれに合わせて17-18版を書きたいと思います。
尚、未だにどのやり方が正解なのかはわからないので、あくまでも育成例というか、私がこういう育成をしたらこうなったよというレポートになります。
これから紹介する育成方法で作るチームの完成形
これから説明する育成方法を行うと、師弟0人でも下記くらいの完成度になります。
一応、110試合くらいで完成します。
個人育成の+はこんな感じ
個人育成の+はこんな感じになります。
- オール+2に加えて1~2か所+3の選手が2人
- オール+2の選手が3人
- オール+1に加えて1~2か所が+2の選手が6人
- ベンチはオール+1
スタメンは最低でもオール+1に加えて+2が1箇所以上ある状態になります。
連携や追加能力
連携に関してはリストバンド次第ですが、シルバーバンド25本、ブロンズ及びポジション系バンド15本でスタメン全員黄金連携+ベンチも8割くらいの選手と黄金連携になります。
追加能力に関してはスタメンは全員が+か++です。
+を付けるシューズは2足しか使ってないです。
育成に使うアイテム
育成に使うアイテムは下記になります。
- チームグラフが完成するまで(70試合前後)は金の招き猫と金のスカウティングファイル
- シルバーバンド25本、ブロンズ及びポジション系バンド15本
- ゴールデンシューズ20足、シルバーシューズ30足、ブロンズシューズ10足、追加能力シューズ2足
.netアイテムは基本的に設置されてる状態で育成を行い、バンドとシューズは毎試合使うイメージです。
アイテムはFOOTISTAに持ち越せないだろうと思っているので、基本的に3.0以降に作ってるチームではバンバン使ってます。
育成方法
下記の優先順位で育成を行います。
- 特別指導
- 3択orタイトル獲得後の強化指導
- 長所、短所
特別指導は基本的に発生していたら最優先にやります。
3択はオール+2以上を作りたい選手(5人くらい選択)に行い、タイトル獲得後の強化指導はオール+2以上にしない選手に行います。
どちらもないときは控えも含めて長所・短所を行います。
シューズを使う選手
シューズを使う選手は基本的に2パターン。
1つはオール+2以上にしたい選手。
もう1つはゲージがLV30でゲージが満タンの選手。
特別指導でゲージは伸ばせますが+を加算する際はシューズが必要になります。
後は例外で追加能力が+にならなかった選手は追加能力+シューズを履かせます。
それ以外にも良い追加能力が付かなかった場合は追加能力シューズを履かせる場合もあります。
各ポジションにオススメの追加能力は「ポジション別 付けたい追加能力まとめ」ご参照ください。
WCCF 17-18版育成方法 まとめ
こんな感じでアイテム使いながら育成すると良い感じでチームが作れます。
ちなみに、今回のサンプルは110試合くらいなので、もっと育成すれば個人能力を更に+することが出来ると思います。
オススメ関連記事
以上、WCCFブログあんてな管理人でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す