こんにちは、WCCFブログあんてな管理人です。
FOOTISTAコラムでトレードの話をしたのでこちらを再掲載!(【フッティスタ コラム vol.153】プレイヤーズサイトから鮫トレードを無くす為の改善案)
ついでに評価システムの話も追記。
今日はFOOTISTAのカードトレード機能について書きたいと思います。
現在の問題点と改善案を考えてみました。
FOOTISTA カードトレード機能の問題点
これをカードトレード機能の問題点と呼ぶべきかは悩ましいのですが、FOOTISTAの場合はカードプールが小さすぎてせっかくのトレード機能が活かせないというのが正直なところです。
欲しいカードが限られていて、バージョンにもよりますが基本的には★5~6(コスト120~130)のカードもしくはカップ戦景品という感じです。
上記以外の場合はコンプリート目的や一部の人のマニアックな需要のカードという感じになりがちです。
FOOTISTA カードトレード機能の改善案①過去カードもトレード出来るようにする
FOOTISTAのカードトレード昨日の改善案はシンプルです。
カードプールを大きくすれば良いと思います。
まずは現状だとトレード対象外になっている付録等のエクストラカードを対象とすることで少し価値のあるトレード対象カードが増えます。
更に踏み込めば旧カード、WCCFカードを変換したFOOTISTAカードも対象にすると良いと思います。
旧カードを対象とすることでHOLEロナウドやビエリ、オーバメヤン、クリスティアーノ・ロナウド、チアゴ・シウバやセルヒオ・ラモス等々、たくさんのカードが対象となります。
稼働しているバージョンの通常排出カードしかトレード出来ないのではトレーディングカードのトレード機能として不十分なので権利処理等大変ではあると思いますが、過去カードも含めてトレード出来るように調整して欲しいですね!
そうなることでトレードの成立も容易になると思いますので活性化すると思います。
FOOTISTA カードトレード機能の改善案②評価機能の実装
以前から割と多いですが、鮫トレード依頼が増えています。
※鮫トレード(片方が明らかに損をする釣りあいが取れていないトレード)
そういったトレードに埋もれて本来は成立しそうな有益なトレードが埋もれています。
そういう意味でもトレード相手を評価する仕組みやトレード成立回数等でソートする機能があった方が良いのではないかなと思います。
トレード一覧を眺めるのが楽しい行為になるような仕組み作りはあった方が良いです。
ちなみに、なぜ評価機能が良いかというと自分はカードショップ選ぶ際に口コミとかよく見るからです。
下記のような感じで★評価で出品者を見れたら良いかなと思います。(口コミは無くても良いかも)
トレッカさん
【買取】トレッカ.comの実際の口コミ・評判 – 買取一括比較のウリドキ
フルアヘッドさん
【買取】トレカ専門店フルアヘッドの実際の口コミ・評判 – 買取一括比較のウリドキ
FOOTISTA カードトレード機能 まずは活性化を目標にした方が良い
恐らく、運営サイドとしては旧カードを対象にすることは抵抗があるのではと思うのですが、元々、カードショップが無くても色々なカードが手に入るようにしたい的な思想がFOOTISTAにはあるはずです。
そう考えると、旧カードも含めてユーザー間でやり取り出来る環境が出来るのは元々のコンセプトとブレてはないのではないかなと思います。
また、カード印刷で地味に売上は上がりますし、何よりトレード機能が活性化するのは良いことなはずです。
トレード機能が活性化すればプレイヤーの色々な発信も増えると思いますし、アーケードトレーディングカードゲームはその名の通りでトレーディングカードゲームでもあるので、その醍醐味でもあるトレードも面白さの1つだと思います。
その為にもユーザーがトレードしやすい環境、やりたいと思える環境を整えるのが良いのではないかなと思います。
オススメ関連記事
以上、WCCFブログあんてな管理人でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コード有り旧カード限定でトレード解禁はアリかもしれませんね(コード無しはそれこそ無限増殖に近い事が出来てしまうので)
付録は本の売上に影響するとかで出版社からクレームになると思われるので、少なくともコードの使用期限が切れるまでは難しいでしょう
1枚1枚の期限切れまで管理するのは運営コストが上がってしまう気がするので無いと思います(システム的に連携出来れば可能かもですが、複雑なタイマーフラグはリスクが大きそうです)
付録はコードの期限が切れたらマーケットで販売は売上に直結するのでありそうです
セガ主導のEXキャンペーンカードはコントロール可能でしょうから両方対応して欲しいですね
そもそもマーケットでほとんど売れば❓とも思います
特に旧カード使いたい新規さんには優しいと思います
カードを販売するという噂もありましたが、今のところはやってないですね。
付録カードも雑誌が売り切れているのであればトレード対象にしても良いのかなという気がします。
例えば発売日から3ヶ月経ったらトレード解禁とかはありかもですね。