こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
最近はプレイする時間が確保できていないので、家で次のチームの構想を練る時間が増えています。
今日はセットプレイのキッカー設定について書きたいと思います。
正直、今の設定の仕方は不便かなと思っているので改善案を書きたいと思います。
現在のセットプレイキッカーの設定方法
FK・CK各1人を設定するとその選手が100%蹴るという仕様です、
もしくは設定をしない場合はそのキッカー適性の高い選手が自動で選ばれて蹴るという感じです。
後は、たまにですが、適性がそんなに高くなさそうなのにやたらと蹴りたがる選手がいます。
不便な点と改善して欲しい点
まず、FKですが、距離によってキッカーを変えたいのですが、1人しか選べません。
クリロナをキッカーにすると全く入らない近距離でも蹴ろうとするのでなかなか使い勝手が悪い感じです。
可能なら遠くはクリロナの無回転、近くならモドリッチとかやりたいところです。
CKに関しても左利きと右利き両方に有望なキッカーがいる場合は使い分け出来れば良いかなと思います。
更なる進化が欲しい点
セットプレイは現代のサッカーにおいてかなり監督やコーチが考える戦術的なウェイトが大きいと思います。
WCCFが監督ゲームと言うのであれば、この辺りは深掘りして色々と設定出来た方が面白いのではないかなと思います。
例えばセットプレイ時の配置が決めれるとか守備の形を決めれるとか、選択肢から選ぶ形でも良いのでそういう要素があると監督ゲームとしての深みが出て良いと思います。
特定の選手がレア陣形持ってるとかあると良いと思います。
まとめ
WCCFは変化が乏しい点が良い点でも悪い点でもあるのですが、監督が試合中にやることに関しては少し変化をしていった方が良いのではないかなと思います。
進化が欲しい点でも書きましたが、監督ゲームというのであれば、試合前の設定をもう少し細かく出来たり、試合中に選択肢で多少の駆け引きとか有っても面白いのではないかなと思います。
セットプレイは比較的改善がしやすい気がするので何か進化があると良いかなと思います。
オススメ関連記事
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
1月にWCCFブログあんてな杯という大会を開催します。
大会参加希望の方はリンク先にてコメントでお願いします。
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
コメントを残す