こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
今週はめっきり寒くて家と会社とゲームセンターに引きこもっています。(いつもどおり)
今日は以前に「WCCF付録はHOLEビエリやATLE-RE福田的なモノが良い!」という記事で付録カードはどういうカードを出すべきか、何を目的にするべきかとか書きました。
今回はSEGAが主体と言えるエクストラカードキャンペーン、カードプレゼントキャンペーン、バインダー付録について書きたいと思います。
エクストラカードキャンペーン、カードプレゼントキャンペーンの景品について
ぶっちゃけ、エクストラカードキャンペーンとカードプレゼントキャンペーンの付録については文句ありません。
最近の例で言えば、今回のケンペス、コリンチャンスロナウド、LEOCアンチェロッティ、白プジョル、白ベッカムどれも素晴らしいカードです。
個人的な好き嫌いで当り外れはありますが、売上に直結するキャンペーンなだけあって、非常に豪華なラインナップになっているかと思います。
今後も今のような感じでやって欲しいです。
バインダー付録について
バインダーの利益率にもよると思うのですが、直販で最も値段の高い商品ですが、付録が微妙なことが多い印象です。
一応、利益率高い前提で変更したらよいのではということを書いてみます。
良心的と言えば聞こえは良いですが、15周年イベントで継続するかは売上次第ですと暗に言ってることを考えれば、ここに良いエクストラカード充てるのも有りだと思います。
今年で言えば、YGSアセンシオは結果オーライで今年ブレイクしましたが、去年の年末とか年始くらいの時点では放出候補で微妙な感じでした。
数値的にもトータル85でレアKPでもないので凡庸な感じになっています。
これが白86でYGSは87、ゲームメイクのレアKPとかくらい盛っても良かったと思います。※今、KP決めろと言われるとミドルシュート重視になりそうですけどね(笑)
追加リフィルについても少し書くと、白アンリはやりすぎな気がしますが、今年のSS-REで言えば、ルイ・パトリシオよりロビー・キーンだったのではという気がします。
ついでに言えば、ラインブレイクのレアKPくらい付けても良かったと思います。
まとめ
今回はユーザーというよりは少しSEGAの立場で書いてみましたが、キャンペーン、バインダーは、まだ、利益を増やすという意味では改善の余地があるのではないかなと思います。
まあ、バインダーとリフィルは在庫抱えるのであんまりリスク背負いたくないというのもわからないでもないですが、ある程度は攻めても良いのではないかなと思います。
最悪、在庫が余ったらキャンペーンの景品にするという手もありますからね。
関連記事
▼あわせて読みたい▼
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
1月にWCCFブログあんてな杯という大会を開催します。
大会参加希望の方はリンク先にてコメントでお願いします。
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなに参加しています。
コメントを残す