こんにちは、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)です。
今日も比較記事を書きたいと思います。
今回、使用感を比較するのは15-16でHOLEとして登場したロベルト・バッジョです。
比較対象としたのはHOLE5種類です。
各カードの簡単な使用感と最後にどのバッジョがオススメかを書きたいと思います。
HOLE ロベルト・バッジョ(フィオレンティーナ) 使用感
一番若いHOLEです。
一言で言えば、テクニック特化型、悪く言えばパワー無し、スタミナ無しの微妙型。
若い頃ということでパワーがHOLEの中でも一際低めに設定されており、シュートが弱いのと競り合いでふらつくのはなかなか厳しい印象です。
スタミナのヘリも早いので余計にパワー不足が目立つ感じです。
HOLE ロベルト・バッジョ(ユベントス) 使用感
最もバランスが取れていて、使いやすいです。
ヘディングだけは弱いですがシュートもそれなりの強さがありますし、セカンドトップとトップ下に置くと一際輝く一枚です。
華麗なドリブルから始まりDFラインを切り裂くスルーパス、優雅なフィニッシュまで一通り堪能することが出来ます。
スタミナも持ちますし、フリーキックも入るし、コーナーも速いのでとても良い1枚です。
HOLE ロベルト・バッジョ(ボローニャ)
フィニッシャー仕様のHOLEバッジョです。
と言いつつもユベントスの方がシュート強いのはいかがなものか?という感じです。
強いて強みを言うならばシュートボタンのレスポンスが非常に良い点かな。
スタミナも減りが少し早いので、期待していた動きと少し違うなというのが正直なところ。
HOLE ロベルト・バッジョ(インテル)
付録で手に入るお手軽なバッジョ。
ただ、意外にも弱くないです。
スタミナの減りは早く感じますが、1試合はギリギリで持ちますし、動き自体もボローニャと遜色ないくらいなので、付録であると考えるなら悪くないレベルです。
安いのでお手軽にバッジョ試したいなら有りな1枚。
HOLEロベルト・バッジョ(アズーリ)
最もファンタジー溢れるHOLEバッジョです。
本来は一番強くして欲しかったのですが、シュートが少し弱いのとパワーがユベントスより低く感じるのは残念。
ただ、その反面で最もフリーキックが決まり、パスの精度が高く、ヒールパスやダイレクトでアウトサイドでパス出したりと特殊モーションでのパスが多彩。
たぶん、みんながバッジョという選手を連想したときに最もイメージに合致する1枚と言えます。
まとめ
強さだけを求めるならユベントスが一番です。
バランス良くて、スタミナ有ってシュートもそれなりです。
ロマンを求めるならアズーリかな。
使用感のところでも書いていますが、一番ファンタスティックなバッジョです。
ということで、ありきたりですが、ユベントスとアズーリがオススメかな。
おすすめ比較記事
以上、WCCFブログあんてな管理人(@saarasu)でした。
この記事、面白い、為になった、役に立ったと思った人はTwitterで紹介していただけると幸いです!
注目情報
1月にWCCFブログあんてな杯という大会を開催します。
大会参加希望の方はリンク先にてコメントでお願いします。
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなを運営しています。
WCCFプレイ代仮想通貨で稼いでみない?
夏から仮想通貨に投資を始めています。
TVCMでもお馴染みのコインチェックというアプリで仮想通貨へ簡単に投資が出来ます。
現状で言えば、仮想通貨は右肩上がりで市場が大きくなっているのでどこに投資しても儲かるという状況です。
投資なので自己責任にはなりますし、絶対儲かるとは言い切れないですが、興味のある方はチェックしてみてください。
ちなみに、WCCFのプレイ代くらいであれば、10万円投資した場合、1ヶ月寝かしたら余裕でお釣りくるくらい儲かります。(過去半年くらいの過去データでは)
コメントを残す